TeKe & Shun Music Information [J-POP&ANIME]
TeKe & Shun Music Information [J-POP&ANIME]
  • 203
  • 4 042 848
【音楽ジャンル解説】ハウスミュージックって何?
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun
このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html
公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun
ua-cam.com/video/GuJQSAiODqI/v-deo.htmlsi=MmuD0wOPaPWR8yDT
ua-cam.com/video/Zjnf8mQ6BvM/v-deo.html
00:00 スタート
02:19 ハウスの歴史
09:54 ハウスとテクノの違い
・「てけしゅん音楽情報」とは
数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ
・プロフィール
照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー)
MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWEBメディア『AMP』の企画・立ち上げ〜編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社『合同会社ホワイトライト』を設立。SATYOUTH.COM編集長や写真家としての活動に加え、Netflix Japanをはじめとする企業からコンテンツ制作やメディアプロデュースなどを広く受託している。
TeKe0824
伏見瞬(批評家/ライター)
東京生まれ。音楽をはじめ、表現文化全般に関する執筆を行いながら、旅行誌を擬態する批評誌『LOCUST』の編集長を務める。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第3期、東浩紀審査員特別賞。『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』amzn.to/3uIZEpv が初の単著。
shunnnn002
※チャート情報はUSビルボードとビルボードJAPANの情報を参考にしています。チャート全編は公式サイトからご覧ください。
#arianagrande #jungkook #madonna #thestoneroses #house #housemusic #reaction #解説
Переглядів: 3 304

Відео

【解説】J-POPが韓国で流行!NHK報道なぜ?|King Gnu、羊文学、YOASOBI、米津玄師
Переглядів 34 тис.15 годин тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun J-POP有名アーティストが韓国で異例の公演ラッシュ なぜ? www3.nhk.or.jp/news/html/20240621/k10014488341000.html 00:00 スタート 03:43 韓国でのJ-POP受容の歴史 ・「てけしゅん音楽情報」とは 数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ ・プロフ...
【解説】SMAPみたい!? NewJeans日本デビュー「Supernatural」とMステ神回について
Переглядів 26 тис.17 годин тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun ua-cam.com/video/ZncbtRo7RXs/v-deo.html 00:00 スタート 03:01 Supernatural楽曲解説 12:04 歌詞解説 14:36 MV解説 ・「てけしゅん音楽情報」とは 数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ ・プロフィール 照沼健太(編集者/ライター/フォトグ...
【解説】ケンカ勃発!MY FIRST STORY x HYDE「夢幻」は愛という憎悪|『鬼滅の刃 柱稽古編』主題歌
Переглядів 12 тис.20 годин тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun ua-cam.com/video/brotJycs67U/v-deo.htmlsi=K7AROgmbxwNJeI_x 00:00 スタート 03:55 楽曲解説 11:48 永久-トコシエ- ・「てけしゅん音楽情報」とは 数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ ・プロフィール 照沼健太(編集者/ライター/フォトグ...
【解説】2024年を代表する曲!サブリナ・カーペンター「Espresso」
Переглядів 4,2 тис.22 години тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun ua-cam.com/video/eVli-tstM5E/v-deo.htmlsi=Ktq_XfGzSCIERhJa ua-cam.com/video/3n-SDAxb_tQ/v-deo.htmlsi=ERWnxBIHPfJWPUs1 00:00 スタート 04:50 Espressoヒットの理由 06:23 楽曲解説 08:23 歌詞&MV解説 ・「てけしゅん音楽情報」とは 数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼...
【ネタバレあり】Number_i初の単独公演@有明アリーナ18日夜のレポ&感想!
Переглядів 51 тис.День тому
おまけがありますので、ぜひ最後までご覧ください🙏「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun No.O -ring-楽曲解説シリーズ ua-cam.com/video/XPKSRw80cl4/v-deo.html ua-cam.com/video/VMqpSYQ9wvk/v-deo.html ua-cam.com/video/nwXUppD0N6s/v-deo.html ua-cam.com/video/Pfbj2hXOWmg/v-deo.html ua-cam.c...
【解説】NewJeansやりたい放題の日本デビュー!「Right Now」MVがカオス&豪華すぎ
Переглядів 15 тис.День тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun 00:00 スタート 01:09 Right Now 楽曲解説 06:07 MV解説 16:01 NewJeans日本デビューの今後 ・「てけしゅん音楽情報」とは 数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ ・プロフィール 照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー) MTV Japan、Web制作会社を経て独立。...
【解説】サビの謎に迫る!Number_i「i」が歌うメッセージ
Переглядів 16 тис.День тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun PUNPEE Number_i『SQUARE_ONE』神宮寺勇太からの制作依頼を語る miyearnzzlabo.com/archives/113549#google_vignette No.O -ring-楽曲解説シリーズ ua-cam.com/video/XPKSRw80cl4/v-deo.html ua-cam.com/video/VMqpSYQ9wvk/v-deo.html ua-cam.com/video/nw...
【解説】まさかの展開!フジロックSZA代打ヘッドライナーにTHE KILLERS決定
Переглядів 10 тис.День тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun フジロック公式サイト www.fujirockfestival.com フジロック公式プレイリスト open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX5hAaxD3K30p?si=948b87956f3a4564 00:00 スタート 01:40 ザ・キラーズ紹介とおすすめ作品 05:08 SNSの反応 08:23 SZAよりキラーズの方が好評? ・「てけしゅん音楽情報」とは 数々の音楽メディアで...
【解説】Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」炎上と「大森元貴に背負わせすぎ」心配
Переглядів 63 тис.День тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun ua-cam.com/video/PWTmuukm3t0/v-deo.html ua-cam.com/video/23MNQR6NrRQ/v-deo.html ua-cam.com/video/-ys0-G7lt60/v-deo.html 大森さん謝罪文 mrsgreenapple.com/news/detail/20374 ユニバーサルの声明 www.universal-music.co.jp/press-releas...
【解説】音楽を変えたイヤホン「AirPods Pro」をプロが選ぶ理由
Переглядів 14 тис.День тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun 00:00 スタート 02:20 AirPods Proとは 05:24 なぜAirPods Proを選ぶ? 13:35 メリット/デメリット 19:38 こんな人におすすめめ ・「てけしゅん音楽情報」とは 数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ ・プロフィール 照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー) M...
【解説】「日本人の洋楽離れ」みんなの反応+衝撃データ発表
Переглядів 21 тис.День тому
元動画はこちら。ua-cam.com/video/23MNQR6NrRQ/v-deo.html「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun ua-cam.com/video/phuiiNCxRMg/v-deo.htmlsi=33tYnBogd_r1Pb-E ua-cam.com/video/_HU3QIVPons/v-deo.htmlsi=W7BTiaVdfu1iEi9T 日本レコード協会の調査PDF www.riaj.or.jp/f/pdf/report/medi...
【解説】夏の名曲誕生!Number_i「No-Yes」は「Take On Me系」を更新するシンセポップ
Переглядів 22 тис.День тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun ua-cam.com/video/SX2k1ycMWYg/v-deo.htmlfeature=shared ua-cam.com/video/djV11Xbc914/v-deo.htmlsi=wIB2UtZqMeIhkUV9 ua-cam.com/video/4NRXx6U8ABQ/v-deo.htmlsi=9AgoV9VGCqszjnWi ua-cam.com/video/1FliVTcX8bQ/v-deo.htmls...
【解説】グラミー賞が「新世代J-POP」10組を発表!|Ado、藤井風、King Gnu、YOASOBI、羊文学など
Переглядів 105 тис.14 днів тому
「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun 記事全文はこちらから。 10 Neo J-Pop Artists Breaking The Mold In 2024: Fujii Kaze, Kenshi Yonezu & Others www.grammy.com/news/j-pop-artists-bands-to-know-2024-yoasobi-fujii-kaze-videos 00:00 スタート 00:25 グラミー賞がJ-POPを扱った記事を発表 ...
【解説】2024年「5月の音楽」まとめ!|ケンドリック、XG、Number_i、MILLENNIUM PALADEほか
Переглядів 7 тис.14 днів тому
各トピックの詳しい解説を含む5月の動画一覧はこちら。ua-cam.com/play/PLbI7flBpYiBFItFRlwV7zl0nqIKQB_DE5.html「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。www.youtube.com/@tekeshun このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 ua-cam.com/video/kZrJpZ-Ayyg/v-deo.html 公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun 00:00 スタート 00:34 5月の音楽ニュース 08:44 5月の注目楽曲・アルバム 14:56 5月の音楽を振り返る ・「てけしゅん音楽情報」とは 数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅ...
【解説】第8弾&ステージ割発表!フジロックSZA抜きでどう楽しむ?
Переглядів 7 тис.14 днів тому
【解説】第8弾&ステージ割発表!フジロックSZA抜きでどう楽しむ?
【解説】まさかのPUNPEE登場!Number_i「Square_One」に夢中
Переглядів 35 тис.14 днів тому
【解説】まさかのPUNPEE登場!Number_i「Square_One」に夢中
【解説】すげえ!BTSリーダーRMソロ『Right Place, Wrong Person』は最強のインディーレコードか
Переглядів 16 тис.14 днів тому
【解説】すげえ!BTSリーダーRMソロ『Right Place, Wrong Person』は最強のインディーレコードか
【解説】日本人はもう洋楽を聴いていない
Переглядів 48 тис.14 днів тому
【解説】日本人はもう洋楽を聴いていない
【解説】これぞ衝撃!J-POPの枠を壊すNumber_i「OK Complex」
Переглядів 35 тис.21 день тому
【解説】これぞ衝撃!J-POPの枠を壊すNumber_i「OK Complex」
【解説】賛否両論!Apple Musicが選ぶ「究極の名作アルバム」100枚
Переглядів 10 тис.21 день тому
【解説】賛否両論!Apple Musicが選ぶ「究極の名作アルバム」100枚
【解説】NewJeans終了回避!? ミン・ヒジン勝訴と2回目の記者会見、HYBEの動きをまとめます
Переглядів 12 тис.21 день тому
【解説】NewJeans終了回避!? ミン・ヒジン勝訴と2回目の記者会見、HYBEの動きをまとめます
【解説】ヤバさに爆笑!Number_i「BON」フル版が規格外すぎる
Переглядів 49 тис.21 день тому
【解説】ヤバさに爆笑!Number_i「BON」フル版が規格外すぎる
【解説】神がかってる!米津玄師「毎日」はBADエンドなのか?
Переглядів 19 тис.21 день тому
【解説】神がかってる!米津玄師「毎日」はBADエンドなのか?
【緊急】マジ号泣!フジロックSZAキャンセルで大混乱
Переглядів 16 тис.28 днів тому
【緊急】マジ号泣!フジロックSZAキャンセルで大混乱
【解説】映画的MVが話題!Mrs. GREEN APPLE「Dear」は何を伝えているのか
Переглядів 6 тис.28 днів тому
【解説】映画的MVが話題!Mrs. GREEN APPLE「Dear」は何を伝えているのか
【解説】Number_i出演決定!そもそもサマソニとは?見どころも紹介します
Переглядів 17 тис.28 днів тому
【解説】Number_i出演決定!そもそもサマソニとは?見どころも紹介します
【解説】反逆のNewJeans!全方位に突き抜けた「How Sweet」大絶賛
Переглядів 36 тис.Місяць тому
【解説】反逆のNewJeans!全方位に突き抜けた「How Sweet」大絶賛
【解説】来日決定!デュア・リパは2024年「不運すぎるアーティスト」?
Переглядів 6 тис.Місяць тому
【解説】来日決定!デュア・リパは2024年「不運すぎるアーティスト」?
【解説】XG覚醒のラップ曲!「WOKE UP」楽曲とビジュアルが目指す"ポップカルチャー最前線"
Переглядів 13 тис.Місяць тому
【解説】XG覚醒のラップ曲!「WOKE UP」楽曲とビジュアルが目指す"ポップカルチャー最前線"

КОМЕНТАРІ

  • @user-rv6qm8qm5l
    @user-rv6qm8qm5l 11 годин тому

    JPOPとKPOPが海外でどう聴かれているかを第三国である香港のチャートを調べるとこういう結果が出る KPOPは40曲も香港のチャートに入っているけどJPOPはたった4曲(XGはKPOP枠だから実質YOASOBIの3曲のみ) 香港ではKPOPは完全に主流ジャンルなんだね Spotify Charts Daily Top Songs Hong Kong June 21 JPOP(4曲) 132位 アイドル YOASOBI 5,914 147位 夜に駆ける YOASOBI 5,608 166位 WOKE UP XG 5,203 181位 群青 YOASOBI 4,960 KPOP(40曲) 8位 Love Me Again V 27,165 13位 Supernatural NewJeans 22,714 14位 Magnetic ILLIT 21,945 15位 FRI(END)S V 21,941 18位 How Sweet NewJeans 20,762 22位 Supernova aespa 18,762 23位 Armageddon aespa 18,407 24位 Seven (feat. Latto) (Explicit Ver.) Jung Kook, Latto 18,092 28位 Right Now NewJeans 15,177 30位 ABCD NAYEON 14,581 36位 SHEESH BABYMONSTER 13,466 40位 Bubble Gum NewJeans 12,726 43位 SPOT! ZICO, JENNIE 12,096 46位 The Astronaut JIN 11,377 52位 Never Let Go Jung Kook 10,360 60位 Drama aespa 9,548 61位 EASY LE SSERAFIM 9,425 62位 Super Tuna JIN 9,387 65位 LIKE THAT BABYMONSTER 9,199 81位 Super Shy NewJeans 8,285 88位 Perfect Night LE SSERAFIM 8,114 89位 Standing Next to You Jung Kook 8,038 91位 Smart LE SSERAFIM 7,901 87位 Last night (Guitar by Park Juwon) JxW 8,125 98位 Ditto NewJeans 7,264 101位 Fate (G)I-DLE 7,041 107位 OMG NewJeans 6,929 108位 Hype Boy NewJeans 6,815 110位 3D (feat. Jack Harlow) Jung Kook, Jack Harlow 6,670 129位 Queencard (G)I-DLE 5,982 102位 HEYA IVE 7,015 135位 Supernatural (Instrumental) NewJeans 5,877 138位 wherever u r (feat. V of BTS) UMI, V 5,750 151位 I AM IVE 5,474 153位 ETA NewJeans 5,413 157位 Live My Life aespa 5,362 160位 MAESTRO SEVENTEEN 5,294 175位 New Jeans NewJeans 5,059 177位 BATTER UP BABYMONSTER 5,005 185位 Midas Touch KISS OF LIFE 4,897

  • @indivi2003
    @indivi2003 13 годин тому

    性加害者ブランドのタレントを引き合いに出すのは気分が悪いです。

  • @kumbakaaaa
    @kumbakaaaa 14 годин тому

    自分は「マンデーみちる」みたいなのがハウスだと思って距離を置いてたけど(好きな人ごめん)、そういえばダフトパンク初期とかカシアスとか好きだった!と思いました。

  • @travel9400
    @travel9400 14 годин тому

    サザンの新曲「恋のブギウギナイト」について是非取り上げていただきたいです! それこそ今回取り上げられているサブリナカーペンターのespressoあたりのフィーリングも感じれる曲でしたし、夏フェス勇退、9年ぶりのオリジナルアルバムなどとサザンの終わりを意識させる発表が立て続けに行われたため、お2人の見解を含め今回のサザンの新曲と発表を是非とも取り上げていただきたいです。

  • @yakitetuiro
    @yakitetuiro 14 годин тому

    ハードコアパンクとラップは日本語だと歌詞の面白さで楽しめるけど 英語だとちょっと退屈でしんどい

  • @user-il6gi5sm5k
    @user-il6gi5sm5k 15 годин тому

    だってもうだいぶ前から言われてることだけど一般の韓国人は10代の子供たち以外誰もK-POP聴かないっていうからね 日本アニメの拡散力は絶大 なのに北野武なんかはアニメ嫌いを公言してK-POPを絶賛してたりする

  • @user-yy4sk7ei3y
    @user-yy4sk7ei3y 15 годин тому

    zooは?

  • @yoshi2-wo2uy
    @yoshi2-wo2uy 16 годин тому

    日本は韓国を植民地にした事は一度もありませんよ!! 何かの資料を見ながら発信しておられると思いますが、我々日本人はSNSなどで言わないで下さい。 あちらと同じ土俵に若者が立たないでね!😢 あー!韓国の人のUA-camでしたか⁉️韓国は素晴らしいですね!😂

  • @iy9414
    @iy9414 16 годин тому

    昭和初めから現在にいたるまでを振り返ると欧米への憧れが強く有った気がしている。明治・大正は翻案で欧米のものを日本人にどうにかなじませようと試みて堅苦しくなった。ジャズ、クラシック、演歌を除いた戦後音楽は欧米の影響を強く受けたと見て良いと思う。時が流れるにつれ、日本自体も欧米化し、スマホとテレビを含めたデジタル文化は、画一的な国民性を育てるもとになった。ラジオ等をオ━ルドメディアとよんで若者は自らそこから離れようとした。そうして文化そのものを軽視した果てが音楽に興味すらなく、他人との会話の手段としてしか感じていない人人であり、日本人の行き着くところだと感じている。

  • @user-zp7wq9rz8u
    @user-zp7wq9rz8u 16 годин тому

    逆に韓国のインディーズバンドなんかも日本国内のリスナーに認知されつつある気がします。 SILICA GELという韓国のインディーズバンドが日本での来日公演を発表してましたけど即完してましたし、去年発表されてるアルバムもめちゃくちゃ良かったです。 韓国のインディーズバンドは金脈が埋まってる気がします。

  • @zika_zika
    @zika_zika 16 годин тому

    テイラースイフトはwikiにメロディーライン量産機みたいな記載あったと思うけど、今はメロディーで売っているように感じないし自然と聞かなくなった。

  • @dreamforever1960
    @dreamforever1960 17 годин тому

    サブリナ・カーペンターのビジュアルの良さは何となく感じるんだけど、音がなんか伝わってこないんだよなあ。う~んインパクトが無いって感じなのかな。

  • @hijk1015
    @hijk1015 17 годин тому

    CD限定ですがNumber_iもハウスっぽいのやっているので今後の解説途中に入れていただけると嬉しいです

  • @bestgood374
    @bestgood374 17 годин тому

    あれぇ~? これって親日罪なんじゃないのぉ~?w 反日なんだろ? NO JAPANなんだろ?w それに、J-POPを馬鹿にしてませんでしたっけ?w K-POPが最高の音楽だとかなんとか言ってませんでしたっけぇ~?  最高の音楽が自国にあるのに、な~んでJ-POPなんか聴くのかなぁ~? おっかしぃ~なぁ~w

  • @user-zp7wq9rz8u
    @user-zp7wq9rz8u 18 годин тому

    日本国内ではSMAPみたいと言われてるけど、韓国とかアメリカなどの日本以外の国ではどんな印象持たれてるんですかね? 海外でも日本と同じようにどこか懐かしい雰囲気を感じ取れているのか気になります!

  • @kumahige5911
    @kumahige5911 18 годин тому

    間違いなく日本人が書いたんだと思います。

  • @tokyobowie
    @tokyobowie 18 годин тому

    2007年に西麻布のYellowでフランキー・ナックルズが回した夜、DJブースによじ登って自分の作ったミックスCDを手渡しました Whistle Songが掛かっている時でしたが、プレイ中にも関わらず優しく笑って握手してくれたことは一生の思い出です

  • @Microglobe
    @Microglobe 19 годин тому

    いわゆるEDMムーブメントの中心になってたジャンルもビッグルームハウスだったりするし、 テクノもハウスの派生ジャンルだし、Perfumeとかが売れ出した当初にやってたのもエレクトロハウスだし、 (プロデューサーの中田ヤスタカが企画会議とかで「ハウスのハの字も出ない」と嘆いてたって逸話がw) ジャンルの幅の広さと日本人にとっての認知の薄さの対比が大きいジャンルだよなあ・・・と良く思ってます。 国内だと水曜日のカンパネラとかGigaさん辺りがハウス主軸って印象があるかな。

  • @user-yx9mt7oh8k
    @user-yx9mt7oh8k 19 годин тому

    今は亡き「iTunes」で長年コツコツと作り上げたライブラリがどうなるのかが不安でサブスクはSpotifyを選択しました。(2つは無理💦) こちらのお話を伺って、選択が意外と合っていたかもなと思いました。 今は何と呼ぶのかわからないiTunesで作ったプレイリストとSpotifyで作ったプレイリストを聴き比べた話、してもいいですか? シャッフル再生にした場合Apple社の方はBPM基準なのかコード進行基準なのかわかりませんが「その順番があったんだ💡」みたいな発見があります。聴き古したプレイリストが新鮮です。 対してSpotifyは自分の再生回数基準なのかな、なんだかしっくり来ない事が多いです。 皆さんはどう感じているのかな?

  • @goldjean7968
    @goldjean7968 19 годин тому

    個人的な感覚ですが、ハウスはディスコに立脚した「ダンス」への目配せが必須要素としてあり、テクノはより「機材そのものの面白み」みたいなものにフォーカスしたものなのではないか?と思っています。シカゴ-デトロイトの代表選手たちを見ても。

  • @user_TACHI_back
    @user_TACHI_back 19 годин тому

    フランキーナックルズが亡くなったの悲しかったなあ 当時毎日聴きながら生活してたから

  • @user-oy2vi5ld9i
    @user-oy2vi5ld9i 20 годин тому

    今年のサマソニで個人的に一番の注目株のTylaが来るのでアフリカ系音楽のamapianoとafrobearsや、地域別のDrill Music、またReggaetonやurbano等のラテン系音楽のそれぞれの違いや特徴についてまとめてもらえると嬉しいです!

  • @yuji-jd2mf
    @yuji-jd2mf 20 годин тому

    何を歌ってるのか分からない曲が多すぎる、90年代ぐらいまでの歌手を見習ってほしい

  • @user-vx9bt4bt6g
    @user-vx9bt4bt6g 20 годин тому

    19歳です。この動画とコメント欄を見て正直唖然としてしまいました。 今の友人や中高の時の知人全員を含めても、一切の誇張なく、音楽に興味がない人なんて片手で数える程度しか居ません。誰しもに誰かしら好きなアーティストが居て、何かしら好きな音楽ジャンルがありました。ライブに行く人だって何人も居ました。 音楽系の部活に所属していた訳ではないので、僕の周りだけが特段音楽を聴いていたとか、そういうこともないはずです。 なので、動画途中で示されたデータも正直信じられません…「音楽に興味がある」ことを、何か専門的な難しいことと誤解された可能性とか、ないんでしょうか? 例えば音楽を聴くことを趣味と認識するくらい多く音楽を聴いている訳ではない人が居たら、この問いにnoと答えていてもなんらおかしくないはずです。音楽を全く聴かないわけじゃ無いのに。 今はサブスクに登録せずとも動画投稿サイト上で簡単に音楽が聴ける時代ですし、音楽の分野が細分化されすぎて、表面上は音楽を聴く人が減っているように見えてしまっているだけではないでしょうか。

  • @jkcnk
    @jkcnk 20 годин тому

    ハウスに影響を受けてテクノが誕生? そうなの?テクノからハウスじゃないのかなぁと思う。 クラフトワークは??1970年から活動してるが

    • @tekeshun
      @tekeshun 20 годин тому

      ここではテクノポップとテクノは別モノとして扱っています。もう少し詳細に言うなら「シカゴハウス→デトロイトテクノ→テクノ」ですね。

    • @tokyobowie
      @tokyobowie 19 годин тому

      ローランドのTR-909というリズムマシンを使った音楽がハウス、それに同じくローランドのTB-303というベース音源を加えたのがテクノの始まり、と解釈しています

    • @kzOooo
      @kzOooo 16 годин тому

      クラフトワークはテクノとは少し違います。創始者のひとつであるのは間違いないのでしょうけど。クラウトロック組は、テクノに影響を与えたジャンルでハウスやニューウェイブを経過して80年代、主にデトロイトで産まれたものをテクノとして扱われれていると思います。YMOもテクノポップで、テクノとは違うという解釈です。

  • @Ozycozy566
    @Ozycozy566 21 годину тому

    smap感満載ですね!ユーロビートでブレイクする前のSUPER MONKEY'S感もあるような、小森田実的と言うんですかねー。omgやditto以降、ukガレージに傾向していったのが嬉しくもあり、少し残念だったんですが、まさかのニュー・ジャック・スウィングで嬉しいです! 細かいことなんですが、JANETってニュー・ジャック・スウィングのイメージがあまりないのですが、どのへんのアルバムでしょ?Rhythm Nationあたりでしょうか? 個人的に、JANETよりもMichaelのDangerousのほうがピンときます。

  • @user-wu8mz7gu5b
    @user-wu8mz7gu5b 21 годину тому

    タイアップ効果でしょ

  • @yo-yo3512
    @yo-yo3512 21 годину тому

    中学生の頃から洋楽追ってる60代ですが、80年代半ばくらいにロック系がつまらなくなりR&B、ソウル、ヒップホップ、レゲエなどいわゆるコッチで言うブラックミュージック中心で(自分の中では人種で分けて聴いてるわけではないですが)聴くようになり、以来現在まで洋楽つまらないと感じたこと一度たりともありません。ずっと、いつも新しい曲やムーブメントに出会えるのが楽しみで洋楽聴くのやめられないです。 ただの音楽好きのシロートなので、自分の感覚だけで偉そうな事は言っちゃいけないカモですが、 日本の音楽のクオリティは上がったと言えなくもないけど、残念ながらまだまだ世界基準(欧米基準)には達してないと思います。日本独自の個性を前面に出すことでニッチなところにうけてたり、アニメやタイアップでいくつか商業的に話題に登ったりと、細かく見ていけば成功例なくはないかもしれませんが…。 作り手側のクオリティがどうかより、一般リスナーの音楽に求めるクオリティが低下ないしは伸びていない印象が強く、日本国内で売ること優先して作ってきた業界に問題あったんじゃないかとずっと思ってます。 世代関係無く日本人はダンスミュージックやブラックカルチャーに疎いですよね。恥ずかしがり屋で欧米人みたいに今流行りの音楽で日常的に踊る文化ないわけですし。 メロディ無いとダメとか、わからなくはないけど、リズムやループの心地よさを楽しむ感覚についていけてないのがまず大前提にあるかも。 歌詞に関して思うのは昔から洋楽聴くのにいちいち歌詞を理解していたわけでもないし、音楽を聴くのに歌詞の意味がわからないと聴けないって、逆に全然意味がわからないです。 若い人が邦楽だけでも聴くのが楽しみでいられるなら、音楽聴く人がどんどん減ってしまうよりは、それはそれで良い事かもしれませんが、せっかく今は世界中あちこちの、膨大な量の良質な音楽を過去のものも含め聴きたいだけ聴けるのに、なんとももったいない話だよ!って感じです。

  • @cody19960720
    @cody19960720 21 годину тому

    お二人の説明はすごくわかりやすいのですが、やっぱりせっかくの動画なので「こんな音」「こんなテンポ感」というのがこの動画内で耳で聴きたいなと思いました! アーティスト音源は難しいと思うので、フリー音源などでもあると嬉しいです!

    • @user-wo9hb2rp2s
      @user-wo9hb2rp2s 20 годин тому

      私も同じ事思いました!

    • @tokyobowie
      @tokyobowie 19 годин тому

      UA-camに無数にあるので検索してみては たとえばFrankie Knucklesとか

    • @kzOooo
      @kzOooo 14 годин тому

      個人的には、クリスタルウォーターズGypsy Womanはハウスクラシックとしてもわかりやすさとしてもno.1だと思ってます。時代は遡るけど、テクノはホワンアトキンス、デリックメイあたりかなと。非デトロイトも認めます。

  • @nicechoice
    @nicechoice 22 години тому

    SNSで「なになに警察」っていますけどハウス/テクノ警察っていませんよね やっぱり日本人ってビートよりもメロディなんだなと思います

    • @Microglobe
      @Microglobe 19 годин тому

      広義ではテクノもトランスも全部ハウスの系譜だからね~。 この動画でも話題に出てるアシッドハウスなんて知らん人が聴いたらテクノって思うだろうし、 デトロイトテクノ黎明期の名曲とされるStrings of Lifeなんかも大分ハウスっぽいし。

    • @tokyobowie
      @tokyobowie 18 годин тому

      日本人はごく少数の死ぬほどハウスが好きな人と、圧倒的多数の無関心層に別れると思いますね

  • @wingwing1008
    @wingwing1008 22 години тому

    今も、メロディアスな洋楽いっぱいあるから、日本の方々は偏見無しにたくさん聴いて欲しいな。

  • @jinyyyyy
    @jinyyyyy 22 години тому

    90年代初めごろはアンビエント・ハウスも流行りましたね

  • @user-cf5hv9si4n
    @user-cf5hv9si4n 22 години тому

    昨年の曲で、なんとなく2stepを取り入れたものが散見されましたが、2stepについて改めて解説を聞いてみたいです。

  • @y_i33
    @y_i33 22 години тому

    話に出てたトロピカルハウス、あとはダブステップのお話も聞きたいです!

  • @hikarihayashi540
    @hikarihayashi540 23 години тому

    日本では小泉今日子の14枚目のアルバム『KOIZUMI IN THE HOUSE』(コイズミ・イン・ザ・ハウス)?電気グルーヴはテクノだと思ってた!

  • @TheOnanist
    @TheOnanist 23 години тому

    日本が音楽市場の規模大きいって言っても1位~10位はSixTONES、Snow Man、なにわ男子とかだしw ミスチルドリカムGLAYとかめっちゃ昔の人達が若手よりファン多いから大きく見えてるだけだよね 未だに興行の上位にラルクが入ってたりして驚くw あとエグザイル三代目とかねw

    • @user-rv6qm8qm5l
      @user-rv6qm8qm5l 12 годин тому

      それな ジャニがボロ儲けしてるのは固定ファン向けの会員ビジネスだしサブスク解禁しないし KPOPやラテンに比べてサブスク市場では日本はむしろ規模が小さいよな

  • @django939
    @django939 23 години тому

    どのジャンルも基本は出尽くした。先端音楽であるエクスペリメンタル系IDMも少し聴けば先の展開が読める。最早先端音楽としての機能を果たしていない

  • @yuuma4700
    @yuuma4700 23 години тому

    簡潔で分かりやすい解説、ありがとうございます

  • @user-df2xf4xn9d
    @user-df2xf4xn9d 23 години тому

    Gigiがジジハディット!?って一瞬なりました

  • @shiemcorch4127
    @shiemcorch4127 23 години тому

    元々日本人は洋楽は邦楽よりハイレベルという幻想を持っていたが yourubeで自由に洋楽聞きまくれる時代になって、生歌がイマイチの人も意外といたり、歌番組での口パクの多さ 和訳歌詞動画を見て歌詞の内容が日本のと大差ないかそれ以下の単純なものがあったり、 何か洋楽も邦楽と大差ないな、だったら無理に外国語の曲聞かずに日本の曲聞こう(買おう)っていう流れなんじゃないかなと思う

  • @user-cs6iq3yr2q
    @user-cs6iq3yr2q 23 години тому

    先週の歌番組で見たら、最近日本デビューしたばかりと知りました。 昨年のレコード大賞にも紅白歌合戦にも日本デビューしてないのに3曲もやってたとは、日本のアーティストの時間を減らしてでもやらせてもらったと考えると本当に凄いですね。 以前はDA PUMPのUSAが作曲が外国人だという理由だけでレコード大賞の対象外とされたのに、作詞も作曲もアーティストも韓国人で言語も韓国語の日本デビューもしてないグループがレコード大賞にノミネートされた上に一組だけ3曲も披露したのだからビックリです。

  • @ai2012
    @ai2012 23 години тому

    最近ハウスダンス習い始めたからハウス特集嬉しいです

  • @orc009
    @orc009 День тому

    海外のゲーム音楽は洋楽になるんだろうか?

  • @AiNA-THE-END
    @AiNA-THE-END День тому

    ちょと前にBTSがコールドプレイとMy Universeって曲を作って世界的なヒットになったけど 日本からああいう海外の大物アーとの大々的なコラボ無いよね? 先週のMステにビリーアイリッシュが来た時もニュージーンズの子達と打ち解けてたけど、あの場にいた日本のアーティスト達とは全く交流なかったし KPOPはどんどん世界に出て行ってるのに、日本は今さら韓国進出して喜んでるの変じゃない?

    • @user-kf4cs3lg6o
      @user-kf4cs3lg6o 23 години тому

      進出というより勝手に人気になってるだけ。国内マーケットが大きい国とそうじゃなく海外に売り出さないと食っていけないマーケットの違いなだけ(日本の音楽市場は韓国の約10倍でアメリカに次いで世界に2番目のマーケット)。そもそも論が違うよね

    • @AiNA-THE-END
      @AiNA-THE-END 23 години тому

      @@user-kf4cs3lg6o 日本の音楽市場がデカく見えるのはジャニーズのCD売り上げが額ベースで多いから、それとKPOPの売り上げも入ってるから 笑 世界で主流のサブスクでは日本はリスナー人口も再生回数もめっちゃ少ないよ ユーチューブではインド、アメリカ、韓国より小さいし、スポティファイでは一番多いYOASOBIでも700万人台しかいない 会員ビジネスやってるジャニーズやサザンとか矢沢永吉とかユーミンみたいな大御所以外は大して稼げない国

    • @adanielcometojudgment
      @adanielcometojudgment 23 години тому

      @@user-kf4cs3lg6o 返信にしては論点ズレてない?アメリカやイギリスの大物アーティストに日本のミュージシャンが相手にされていないという指摘だろ コープレなんて何度も日本に来てるし前座YOASOBIがやってるぐらいなのに一組もコラボや交流ないからな

    • @cc-un7uy
      @cc-un7uy 22 години тому

      結構あるけど、旬のコラボならベビメタとECのコラボじゃない? ビルボードハードロック部門で1位を取ったやつ ベビメタの世界人気にあやかってコラボに持ち込んだECは賢いなんてECファンが言ってるくらい最高のコラボに仕上がってる

    • @cc-un7uy
      @cc-un7uy 22 години тому

      海外アーとコラボしたからエライとかすごいとかは別に思わないけどね

  • @fy681
    @fy681 День тому

    複アカで暴れている人いますね

  • @taka2940
    @taka2940 День тому

    確かに米津玄師やKing Gnu、藤井風、Kroiなどレベルの高いアーティストが増えてきて邦楽の多様化の中で自分の好みの音楽を見つけやすくなったなと感じます。 けどそれらのアーティストって洋楽に造詣が深かったりするんですよね。 興味深い動画でした!

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg День тому

    洋楽どころか音楽そのものを聞かなくなった。 アニメを観ている時でもオープニングやエンディング時には先送りボタンを押してスキップしている。

  • @theblackchurch
    @theblackchurch День тому

    >King Gnu、羊文学、YOASOBI、米津玄師 全てソニー所属のアーティストじゃないか。 ソニーからお金を貰ってこんなデタラメなネトウヨみたいな自国ホルホル動画を作ってるのか。

  • @TT-nb4zi
    @TT-nb4zi День тому

    単純に世界で主流だった洋楽やハリウッドというか米英の音楽や映画のフレームに飽きてて、結構レベルは高いが独自の進化をしてきた邦楽や邦画に世界の興味が行ってるのでは?逆にゲームは、日本のコンテンツが世界の主流だったから飽きられてて、フォートナイトなど独自の進化をしてきた米国のコンテンツに行ってる。

  • @HikarUUT
    @HikarUUT День тому

    実は韓国人は日本大大大好きですから。 だからあんなに何でもパクるんですよね。韓国人も嫌いだと基本全く関わりを持とうとしないですからね 笑" そもそも日本に行かないし...笑" ちなみに僕は韓国人です

    • @neokamikaze
      @neokamikaze День тому

      知らないなら教えておくと、BTSは令和の日本の音楽売上1位です。 今は日本人の方が韓国大大大好き。 夏フェスもKPOPだらけ。